本日のお弁当(中学生編)とホラー弁当(小学生編)
ここのところ、お寝坊PAですが、今朝は本来の時間通りに起きてきました
。
本日の中学生弁当はこちら

豚肉の青シソチーズ巻き
ウインナー
ゆでうずら卵
かぼちゃの甘辛焼き
花形人参
ゆでブロッコリー
相変わらず豚肉のチーズ巻き、作るときにチーズが流れ出てしまいます
。
ま、お肉にチーズが絡んでるのもそれはそれで美味しいから無問題。
詰め方もなんか、いつもどおりテキトーでめったに入らないうずらの卵が入ってるにもかかわらず、本人が嫌がるので何の装飾もナシ
。
・・・で、今日は実はATの校外学習があって、私の気分としてはそっちのお弁当の方がメインなのでした
。
ATからのリクエストは「ホラー弁当」。
ちなみに前回の校外学習のときのリクエストは「びっくり日の丸弁当」
ATは小さい時は可愛いお弁当を作ってもぜーんぜん反応がなかったのですが、最近は面白がってくれるようになってきたので作る方も断然張り合いが出てきます
。PAは逆に小さい時にはキャラ弁らしきものを作ったら大いに喜んでくれてたのですが、最近はさっぱり・・・
そんなこんなで、画才ゼロの私が気合を入れて挑んだお弁当がこちら

ホラーというよりギャグ弁当
ですが、私の実力ではこれが限界orz
昨日の指ウインナーはこのお弁当のための練習だったのです(涙)
赤い色はケチャップの方がよりリアルになるけど、白いご飯にケチャップというのがいまいち抵抗があり、たたき梅干しを使いました。でも迫力に欠ける点は否めない
。
私の弁当に欠かせない花形人参は、本当は入れるつもりなかったんだけど、ATが「可愛くしてあげよう
」と言うので入れました。
このお弁当箱、面積に対して深さがあるので結構詰めるのが難しかったです。おかずをどこに入れるか苦労しました。
ご飯だけだと高さがなかなか出なくて上部がスカスカになるので、おかずはこの間の日の丸弁当の時みたいにご飯の下に埋めてしまってかさ上げした方が良かったかもしれません。私の作るお弁当、いつもはかなりのぎゅうぎゅう詰めなのでめったに寄り弁になりませんが、今日のこのお弁当は自信がありません
。ふたを開けたら目玉が外れてそう
(でも、その方がホラーさが増して成功と言えるかも
)
ま、お弁当はともかく、何日も前から今日の校外学習をそれはそれは楽しみにしてたAT
。
お天気も良い
し、楽しい1日を過ごしてくれるといいな
。

本日の中学生弁当はこちら

豚肉の青シソチーズ巻き
ウインナー
ゆでうずら卵
かぼちゃの甘辛焼き
花形人参
ゆでブロッコリー
相変わらず豚肉のチーズ巻き、作るときにチーズが流れ出てしまいます

ま、お肉にチーズが絡んでるのもそれはそれで美味しいから無問題。
詰め方もなんか、いつもどおりテキトーでめったに入らないうずらの卵が入ってるにもかかわらず、本人が嫌がるので何の装飾もナシ

・・・で、今日は実はATの校外学習があって、私の気分としてはそっちのお弁当の方がメインなのでした

ATからのリクエストは「ホラー弁当」。
ちなみに前回の校外学習のときのリクエストは「びっくり日の丸弁当」

ATは小さい時は可愛いお弁当を作ってもぜーんぜん反応がなかったのですが、最近は面白がってくれるようになってきたので作る方も断然張り合いが出てきます


そんなこんなで、画才ゼロの私が気合を入れて挑んだお弁当がこちら

ホラーというよりギャグ弁当


昨日の指ウインナーはこのお弁当のための練習だったのです(涙)

赤い色はケチャップの方がよりリアルになるけど、白いご飯にケチャップというのがいまいち抵抗があり、たたき梅干しを使いました。でも迫力に欠ける点は否めない

私の弁当に欠かせない花形人参は、本当は入れるつもりなかったんだけど、ATが「可愛くしてあげよう

このお弁当箱、面積に対して深さがあるので結構詰めるのが難しかったです。おかずをどこに入れるか苦労しました。
ご飯だけだと高さがなかなか出なくて上部がスカスカになるので、おかずはこの間の日の丸弁当の時みたいにご飯の下に埋めてしまってかさ上げした方が良かったかもしれません。私の作るお弁当、いつもはかなりのぎゅうぎゅう詰めなのでめったに寄り弁になりませんが、今日のこのお弁当は自信がありません



ま、お弁当はともかく、何日も前から今日の校外学習をそれはそれは楽しみにしてたAT

お天気も良い


スポンサーサイト