自家製ケチャップとお化けズッキーニ
先日の激安トマトを使って自家製ケチャップを作りました。
以前某レシピサイトにあったレシピを参考にしたのですが、リンク貼ろうと思って今探したけど見つからず・・・。退会されちゃったのかな
今回の私の分量を覚書として書いておきます。
レシピ 自家製ケチャップ
トマト 約2.5kg
玉ねぎ 1個
ニンニク 1片
砂糖 1と1/4カップ
塩 45g
コショウ 小さじ1/2
トウガラシ(鷹の爪) 1本
ローリエ 2枚
酢 3/4~1カップ
トマトは湯むきします。

玉ねぎ、ニンニク、トマトをミキサーにかけます

鍋に入れて、砂糖、塩、コショウ、鷹の爪、ローリエを加え、点火します。
ルクルーゼココットロンド22cmでぎりぎりの量でした。

鷹の爪は半分に切って種を取り除いてからそのまま入れました。はじめは2本分入れたのですが、味見したら思ったより辛かったので早々に1本分取り除きました。
沸騰したらアクを取り、火を弱めます。ここから3時間ほど煮て約1/3の量になるまで煮詰めます。
煮詰まったら酢を入れて完成です。

はじめ2時間半ほど煮たところで「この位で良いかな?」と思ってお酢3/4カップをを加えたのですが、味見をしたらもう少し煮詰めた方が良い感じだったので、また30分ほど火にかけました。少しお酢が飛んだかな?と思ったので1/4カップ弱位更に加えました。とろりと良い感じに仕上がりましたが、市販のケチャップのような粘性はありません。
そしてこちら、出かけた先で買ってきたズッキーニ。

大根サイズのお化けズッキーニです。農家のおじさんが「ステーキにしたら美味しいよ」と勧めてました。
100円だったので、失敗してもいいやと思って買ってみました。
先ほどの自家製ケチャップやスパムと一緒にピザ風にして頂きました。

簡単にレシピを書きます。
ズッキーニのピザ風ステーキ
1.ズッキーニは1.5cm~2cm位の厚さに切ります。
2.スパムはズッキーニにのせられるような大きさに切って、軽く焼いておきます(お好みの量)。
3.フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニを並べます。蓋をしてじっくり5~10分程度火を通します。(途中1度返します。)
4.ズッキーニの上にスパム、自家製ケチャップ、ピザ用チーズをのせます。
5.再び蓋をしてピザ用チーズが溶けるまで加熱したら出来上がり。
ズッキーニは薄く切るよりも、厚切りでじっくり火を通したものの方がジューシーで大好きです。
お化けズッキーニ、皮が硬かったりしないのかな?と思いましたが、全然そんなこともなく、
ナイフを入れるとじゅわーっと汁が出てきてとても美味しく頂きました。
今回は最後までフライパンで仕上げましたが、軽くソテーしてから、オーブンでじっくり焼いても美味しいと思います。
以前某レシピサイトにあったレシピを参考にしたのですが、リンク貼ろうと思って今探したけど見つからず・・・。退会されちゃったのかな

今回の私の分量を覚書として書いておきます。
レシピ 自家製ケチャップ
トマト 約2.5kg
玉ねぎ 1個
ニンニク 1片
砂糖 1と1/4カップ
塩 45g
コショウ 小さじ1/2
トウガラシ(鷹の爪) 1本
ローリエ 2枚
酢 3/4~1カップ
トマトは湯むきします。

玉ねぎ、ニンニク、トマトをミキサーにかけます

鍋に入れて、砂糖、塩、コショウ、鷹の爪、ローリエを加え、点火します。
ルクルーゼココットロンド22cmでぎりぎりの量でした。

鷹の爪は半分に切って種を取り除いてからそのまま入れました。はじめは2本分入れたのですが、味見したら思ったより辛かったので早々に1本分取り除きました。
沸騰したらアクを取り、火を弱めます。ここから3時間ほど煮て約1/3の量になるまで煮詰めます。
煮詰まったら酢を入れて完成です。

はじめ2時間半ほど煮たところで「この位で良いかな?」と思ってお酢3/4カップをを加えたのですが、味見をしたらもう少し煮詰めた方が良い感じだったので、また30分ほど火にかけました。少しお酢が飛んだかな?と思ったので1/4カップ弱位更に加えました。とろりと良い感じに仕上がりましたが、市販のケチャップのような粘性はありません。
そしてこちら、出かけた先で買ってきたズッキーニ。

大根サイズのお化けズッキーニです。農家のおじさんが「ステーキにしたら美味しいよ」と勧めてました。
100円だったので、失敗してもいいやと思って買ってみました。
先ほどの自家製ケチャップやスパムと一緒にピザ風にして頂きました。

簡単にレシピを書きます。
ズッキーニのピザ風ステーキ
1.ズッキーニは1.5cm~2cm位の厚さに切ります。
2.スパムはズッキーニにのせられるような大きさに切って、軽く焼いておきます(お好みの量)。
3.フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニを並べます。蓋をしてじっくり5~10分程度火を通します。(途中1度返します。)
4.ズッキーニの上にスパム、自家製ケチャップ、ピザ用チーズをのせます。
5.再び蓋をしてピザ用チーズが溶けるまで加熱したら出来上がり。
ズッキーニは薄く切るよりも、厚切りでじっくり火を通したものの方がジューシーで大好きです。
お化けズッキーニ、皮が硬かったりしないのかな?と思いましたが、全然そんなこともなく、
ナイフを入れるとじゅわーっと汁が出てきてとても美味しく頂きました。
今回は最後までフライパンで仕上げましたが、軽くソテーしてから、オーブンでじっくり焼いても美味しいと思います。
スポンサーサイト