fc2ブログ

桜餅(自分的覚書)

めっきり暖かくなってきて、お庭の桃の花もだいぶキレイに咲いてきました。

momo1.jpg


先日桜餅を作りました(写真ないけど・・・)。
以下、レシピの覚書。

桜餅 (12個分)

道明寺粉 150g(1カップ弱 190cc位)
熱湯 300cc
砂糖 大さじ1
あんこ 400g位
桜の葉 12枚

①道明寺粉と砂糖を混ぜて熱湯を注ぐ。菜箸で混ぜて砂糖を溶かし、
道明寺粉が少し膨らんできたら菜箸で再度混ぜ、ラップをかける。
②レンジ500Wで3分加熱。一度取り出して菜箸で混ぜ、またラップをして同様に3分加熱。
③10分ほどレンジ内に放置して蒸らす。
④桜の葉は軽く塩抜きして、水気を拭き取る。あんこを12個分(3cm位の球状に)丸める。
⑤ラップの上に③を12等分したものを取り、水で濡らした指先ですばやく広げ、あんこをのせてくるむ。
⑥桜の葉でくるんで出来上がり。

桜餅だけど、いつも色は付けません。白い山桜ということで・・・。
今回のレシピは私的には修正要でした。道明寺の皮がやわらか過ぎて・・・。
次回は水の量を減らそうと思います。

また、今回使った道明寺粉は富澤商店の5割のものでしたが、
加熱の仕方が悪かったせいか、水の量が多かったせいか、
粒々感がいまいちだったので、次回購入するときは4割の大粒の物を買ってみようと思います。
あんこは田中製餡のこしあんを使ってます。
あんこがそんなに得意じゃないわたしですが、このあんこは甘さがくどくないのでお気に入りです。
生協で買ってます。

子供たちは大喜びでした。桜餅、買うと結構高いけど、
自作でもそこそこ美味しくできるし、たくさん食べられるから良いですね。
スポンサーサイト



プロフィール

kofuku

Author:kofuku
子ども2人のお弁当を作ってます。
うっかり更新をサボりがちですが、お弁当作りも更新もゆるゆると頑張ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ランキング参加してます
よろしかったらクリックお願いします
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR