すっかり放置してたこちらのブログですが、ぼちぼち再開してみようかなと思います。
心機一転、名前もkofukuに変えて、広告が表示されない程度に

更新していきたいと思います。
スポンサーサイト
先日、税務署に医療費還付の申告をしに行ったんです。
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で、申告書を作成し、プリントアウトした一式の中に、「提出書類等のチェックシート」なるものがあって、源泉徴収票、プリントアウトした申告書と医療費の明細書、医療費の領収書を持ったことをしっかり確認したのに・・・!!!!
「これが申告書、これが源泉徴収票、これが領収書です」と言いつつ机の上に広げた書類を、税務署の職員の方(以下Aさん)がチラッと確認して一言。「印鑑お持ちですか?」
「えぇぇぇぇ~!!!!!!」と思わず叫ぶ私。チェックシートには印鑑なんて書いてないんですけど!
でも確かに申告書の氏名欄のところに「印」の文字が・・・。折角電車に乗って来たのに・・・と、がっくりする私。
後ろに並んでる人も多数いたので、「また出直します」と机の上の書類をささっとまとめ、とぼとぼと帰る途中、某百均を発見。
「印鑑買えばいいんだ!」と元気になって、飛び込みました。ちょっと珍しい名前なので見つからないことも多いのですが、無事に自分の名字を発見。
その足でまた税務署に引き返しました。
今度はAさんから数人隣の、別の職員さん(Bさん)が対応してくださいました。
ところが、ところが、ところが・・・!
確かに持ってきたはずの源泉徴収票がないんです。そう、どこにも!
書類一式はクリアフォルダーに挟んだはずなのに、源泉徴収票はすこし厚めの紙だったので落ちたら絶対気づくはずなのに、ない、ない、ない!
Bさんも一緒に探してくれたんだけど・・・違うんです。
机に出そうとした時にすでに「あれ?源泉徴収票は?」な状態だったんです。
心当たりはAさんの机の上・・・。
Bさんに事情を話して、Aさんに源泉徴収票が落ちてなかったか尋ねてもらうものの、見つからず・・。
・・というか、Aさんは自分のせいだと言われてると思ったみたいで、
「僕はそもそも書類を触ってもない」なんて、いやーな雰囲気・・。
いや、違うのよ、机の上に出したのは私。Aさんが失くしたなんて言ってない。
ただ、その後、書類の一部が落ちたことを気づいてくれてないかなー、あるいは他の人の書類に紛れてしまったかも、と形だけでもサラッと探してくれないかなーと思っただけなんですが・・・(その時はたまたま申告で並んでいる人はいなかったので)。
口論になるのも嫌なので、「すみませんでした」と引きさがりましたが、どっと疲れてしまいました。Bさんは親切にしてくださったので、「これだから公務員は・・・」と言うつもりはないけど・・・。
源泉徴収票を失くすなんて、名前や収入などあまり見られたくない個人情報が入っているものだけに、この日はかなり凹みました。申告もできないのか・・と思ったら、源泉徴収票は会社に頼めば再発行してくれるということでその点は一安心だったんですけどね。
今度からは多少時間がかかっても、持ってきた書類を全て確認し、きちんとかばんにしまってからその場を離れようと思います。
それと、確定申告書には押印が必要です!来年以降は気をつけなきゃ!
そういうわけで、再発行してもらった源泉徴収票を持って税務署に出かけてきます。