サバ缶、ピーマン、白滝で♪しょうが香る常備菜
本日2回目の更新です。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「ねりスパイスが決め手のレシピ」
に参加させて頂いております。

ねりスパイスの料理レシピ スパイスレシピ検索
先日モニタープレゼントのハウスねりスパイスのセットが届きました。
*ハウスおろし生わさび<お徳用>
*ハウスねりからし<お徳用>
*ハウスおろし生しょうが<お徳用>
*ハウスおろし生にんにく<お徳用>
のセットです
。
頂いたスパイスの中からハウスおろし生しょうが<お徳用>を使いまして、サバ缶とピーマン、白滝を使った一品を作ってみました。

サバ缶、ピーマン、白滝で♪しょうが香る常備菜
(材料) 4人分
サバ水煮缶 1缶(190g)
ピーマン 4~5個
白滝(あく抜き済み) 1パック(300g位)
ハウスおろし生しょうが 10~12㎝位
しょう油 大さじ1
(作り方)
①ピーマンは5~8㎜位の細切りにする。サバ缶は汁と身に分けておく。白滝は水でゆすいで水気を切り、食べやすい大きさに切っておく。
②フライパンにサラダ油少々(分量外)を入れ、白滝を炒めて水分を飛ばす。このとき後で味を含みやすくするためにきっちり水気を飛ばすのがポイント
。
③水気が飛んだらサバ缶の汁と、ハウスおろし生しょうがを5~6㎝を加え、水分がほぼなくなるまで加熱する。
④③を一旦別皿にあけ、フライパンは洗わずそのままで、サラダ油少々(分量外)を加え、ピーマン、サバ缶の身、ハウスおろし生しょうが5~6㎝を加えて炒める。サバの身をほぐしながら、全体を混ぜ合わせ、ピーマンに火が通って水気がなくなってきたら③の白滝を戻す。全体を均一に混ぜ合わせたら、しょう油を加え、全体に絡めたら出来上がり。
サバ缶の塩気としょう油で割としっかり味がついてるので、常備菜にどうぞ(ウチでは1度の食事で無くなっちゃうけど)
。
しょうががサバ缶の臭みを消してくれるだけでなく、ふわっと良い香りが立つ一品になりました。サバの汁気のうま味を吸った白滝も美味しいですよ
。
チューブ入りの生姜だと、いちいちすりおろして手を洗って・・・といった手間がなく、手軽に使える点はやはりとても便利ですね。
こちらがモニタープレゼントとして送って頂いたハウスのねりスパイスでーす。

それぞれ普通のサイズの約2倍量のお徳用サイズということで、惜しみなく使えて嬉しいです
。
今朝のお弁当のしょうが焼き作るときにも使わせて頂きました。朝の忙しい時間にはホント便利
。
ハウス食品さん、レシピブログさん、モニターさせて頂きましてありがとうございました
ランキングに参加してます。クリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

家庭料理 ブログランキングへ
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「ねりスパイスが決め手のレシピ」
に参加させて頂いております。
ねりスパイスの料理レシピ スパイスレシピ検索
先日モニタープレゼントのハウスねりスパイスのセットが届きました。
*ハウスおろし生わさび<お徳用>
*ハウスねりからし<お徳用>
*ハウスおろし生しょうが<お徳用>
*ハウスおろし生にんにく<お徳用>
のセットです

頂いたスパイスの中からハウスおろし生しょうが<お徳用>を使いまして、サバ缶とピーマン、白滝を使った一品を作ってみました。

サバ缶、ピーマン、白滝で♪しょうが香る常備菜
(材料) 4人分
サバ水煮缶 1缶(190g)
ピーマン 4~5個
白滝(あく抜き済み) 1パック(300g位)
ハウスおろし生しょうが 10~12㎝位
しょう油 大さじ1
(作り方)
①ピーマンは5~8㎜位の細切りにする。サバ缶は汁と身に分けておく。白滝は水でゆすいで水気を切り、食べやすい大きさに切っておく。
②フライパンにサラダ油少々(分量外)を入れ、白滝を炒めて水分を飛ばす。このとき後で味を含みやすくするためにきっちり水気を飛ばすのがポイント

③水気が飛んだらサバ缶の汁と、ハウスおろし生しょうがを5~6㎝を加え、水分がほぼなくなるまで加熱する。
④③を一旦別皿にあけ、フライパンは洗わずそのままで、サラダ油少々(分量外)を加え、ピーマン、サバ缶の身、ハウスおろし生しょうが5~6㎝を加えて炒める。サバの身をほぐしながら、全体を混ぜ合わせ、ピーマンに火が通って水気がなくなってきたら③の白滝を戻す。全体を均一に混ぜ合わせたら、しょう油を加え、全体に絡めたら出来上がり。
サバ缶の塩気としょう油で割としっかり味がついてるので、常備菜にどうぞ(ウチでは1度の食事で無くなっちゃうけど)

しょうががサバ缶の臭みを消してくれるだけでなく、ふわっと良い香りが立つ一品になりました。サバの汁気のうま味を吸った白滝も美味しいですよ

チューブ入りの生姜だと、いちいちすりおろして手を洗って・・・といった手間がなく、手軽に使える点はやはりとても便利ですね。
こちらがモニタープレゼントとして送って頂いたハウスのねりスパイスでーす。

それぞれ普通のサイズの約2倍量のお徳用サイズということで、惜しみなく使えて嬉しいです

今朝のお弁当のしょうが焼き作るときにも使わせて頂きました。朝の忙しい時間にはホント便利

ハウス食品さん、レシピブログさん、モニターさせて頂きましてありがとうございました

ランキングに参加してます。クリックして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

家庭料理 ブログランキングへ
スポンサーサイト